口ゴボって?その原因と治療の選択肢について 

こんにちは。 
最近、「口ゴボが気になります」「横顔がもっこりしていてマスクを外すのが恥ずかしい」
といった、ご相談を受けることが増えました。 

“口ゴボ”という言葉は、SNSなどでも広く使われるようになり、
美容的なお悩みのひとつとして注目されていますが、
実は見た目だけでなく、かみ合わせや呼吸、発音といった機能面にも関係することがあります。 

今回は、「口ゴボとは何か」「どうして起こるのか」「どのような治療方法があるのか」など、
歯科医師の立場からわかりやすくお伝えしたいと思います。 

最後まで読んでいただければ幸いです。 

口ゴボとは?

口ゴボとは、口元が前に出ているように見える状態のことを言います。 
特に横顔を見たとき、鼻と顎を結ぶ「Eライン」よりも上唇・下唇が大きく前に出ている場合、
「口ゴボ」と呼ばれることが多いです。 

見た目の特徴としては: 

・口元が“もっこり”として見える 

・口を閉じると顎に梅干し状のシワができる 

・唇が厚く見える 

・鼻が低く見える(相対的に) 

・無意識に口呼吸をしている 

といった症状が見られます。 

 

どうして口ゴボになるの? 

口ゴボの原因には、骨格・歯並び・生活習慣の3つが関係していることが多いです。 

① 骨格の影響(骨格性上顎前突・下顎劣成長) 

上あごや下あごの骨の成長バランスによって、口元が突出して見える場合があります。 
たとえば、上あごが前に出ている、または下あごが小さく後ろに下がっていることで、相対的に口元が目立ちやすくなります。 
このタイプは遺伝的な要因が大きく、見た目だけでなくかみ合わせや発音、顎の運動にも影響することがあります。 

② 歯並びの問題(歯性上顎前突) 

前歯が前に傾いていたり、歯列が狭いために前方へ押し出されたりしている場合にも、
口元が出て見えることがあります。 
このようなケースは、歯の位置や傾きを矯正することで改善が期待できます。 

③ 習慣や筋肉の問題 

小さいころの指しゃぶり、舌で前歯を押す癖(舌癖)、口呼吸などの生活習慣や舌・唇の筋肉の使い方も、口ゴボを引き起こす要因になります。 
これらの癖は無意識に行われることが多く、長期的に続くことで歯並びや骨格の成長に影響を与えてしまうのです。 

 

見た目だけの問題じゃない?口ゴボによる機能的な影響

「見た目が気になる」ことはもちろんですが、口ゴボは口腔機能にも影響を与えることがあります。 

・かみ合わせの不具合 
食べ物がうまく噛めなかったり、奥歯に過度な負担がかかったりします。 

・口呼吸による口腔環境の悪化 
唾液が蒸発しやすくなり、むし歯や歯周病、口臭のリスクが高まります。 

・発音のしにくさ 
特に「さ行」「た行」など、前歯の隙間を使う音が不明瞭になることもあります。 

・口唇閉鎖不全 
力を入れないと口を閉じられないため、顔の筋肉に余計な緊張がかかり、慢性的な疲労や見た目の印象にも影響します。

 

口ゴボは治療できる? 

口ゴボは、原因と状態に応じた適切な治療によって改善が可能です。 
治療法は大きく分けて以下のような選択肢があります: 

◎ 歯列矯正による改善 
歯の傾きや位置が原因の場合、矯正治療によって前歯を後退させ、
口元をスッキリと整えることができます。 
ワイヤー矯正やマウスピース型矯正など、
ライフスタイルや症状に合わせた方法をおすすめします 

◎ 外科矯正(手術を併用する場合)
骨格性の要因が強い場合には、矯正治療だけでは対応が難しいことがあります。 
その場合には、顎の骨を移動させる手術と矯正治療を組み合わせる方法が選択されることがあります。 
こうした外科矯正は、見た目の改善だけでなく、機能面(かみ合わせ・呼吸・発音)も大きく向上することが多いです。
しかしながら、大掛かりな治療のため、大学病院を受診していただくことをおすすめします。 

◎ 筋機能療法(MFT) 
口ゴボの根本的な原因が、舌の癖や口輪筋の弱さにある場合は、
筋機能訓練を取り入れることもあります。 
口を正しく閉じる力や、舌の正しい位置を覚えることで、後戻り防止や軽度の改善に効果があります。 

 

まとめ

「口ゴボ」は、見た目の印象に大きく関わるだけでなく、
健康なかみ合わせや呼吸、発音といったお口の「本来の機能」とも深くつながっています。 
見た目の悩みだからと放置せず、専門的な診断と治療を受けることで、
将来的なトラブルの予防にもつながります。 

もしあなたが口元のことで悩んでいるなら、まずは歯科医院にご相談されるとよいでしょう。 

 

医療法人社団天白会有明ガーデン歯科クリニックは、
お口の中の些細なトラブルやお悩み事、検診など、お気軽にご相談できる歯科医院です。
患者さま一人ひとりの価値観やライフスタイルに合わせたご提案を行っています。
どんなことでも、どうぞお気軽にご相談ください。 

土日祝も20時まで診療しており、駐車場も完備しています。お気軽にご相談ください。 

あなたの歯の健康をサポートいたします! 

このブログの監修者

医療法人社団天白会 

有明ガーデン歯科クリニック 

院長 歯学博士 石坂千春 

理事長 歯学博士 山田健太郎 日本口腔インプラント学会 専門医